How to find Public toilets, First-Aid station, and Nursing room in Takada park Cherry Blossom Festival?
- April 7, 2019
- Life in Joetsu
Cherry Blossom Viewing Festival’s Must-See Sights Map(Please click the link and check the map.)

高田公園(たかだこうえん) のお花見(はなみ) が始(はじ)まり、1週間(いっしゅうかん)がたちました。
桜(さくら)は、もうすぐ満開(まんかい) になります!
毎年(まいとし)、何人(なんにん) の人(ひと) が高田公園(たかだこうえん)のお花見(はなみ)にくるかしっていますか?
実(じつ)は100万人以上の人(ひと)が きます。
同(おな)じエリアにとても沢山(たくさん) の人が集(あつ)まるので、予想外(よそうがい)のアクシデントが起(お)こるかもしれません。
安全(あんぜん) に楽(たの)しむために、トイレ、救護室(きゅうごしつ)、授乳室(じゅにゅうしつ) などがどこにあるか確認(かくにん)しておきましょう。
これが 観桜会(かんおうかい) みどころマップです、クリックしてください。
高田公園内(たかだこうえんない)には 12個(こ)のトイレがあります。仮設(かせつ)トイレが慣(な)れない人は、高田図書館(たかだとしょかん) とオーレンプラザの中(なか) にあるトイレを使(つか)うことをおすすめします。
どちらもSAKURAロードの近(ちか)くにあります。
救護室(きゅうごしつ) と授乳室(じゅにゅうしつ) は、どちらも公園(こうえん) の中央(ちゅうおう) にあります。救護室(きゅうごしつ)、授乳室(じゅにゅうしつ)、臨時交番(りんじこうばん)、観桜会本部(かんおうかいほんぶ) は全(すべ)て 近(ちか)くにあります。
何(なに)か 困(こま)った事(こと) がある時(とき)は、公園(こうえん)の中央(ちゅうおう) にいくようにしてください。
楽しく安全(あんぜん)なお花見(はなみ)をしましょう☻